|
PowerPC G4はPowerPCの第4世代マイクロプロセッサを呼ぶものとして、アップルコンピュータによって使われた名称である。モトローラ及びモトローラから分離したフリースケールのプロセッサPowerPC 74xxシリーズに対して、アップルはこの名前を使うようになった。 Macintoshコンピュータのシリーズ、PowerBook G4やiBook G4のようなノートPCや、Power Mac G4やPower Mac G4 CubeのようなデスクトップPCは、このプロセッサの名前からとっている。PowerPC G4はまた、eMacや初代Xserve、初代Mac mini、そしてG5プロセッサ採用前の液晶iMacにも使われた。 アップルは、IBMが開発した64bitプロセッサであるPowerPC 970を採用してから、デスクトップモデルについてはG4シリーズの採用を終了した。G4を採用した最後のデスクトップモデルはMac miniであった。G4を採用した最後のノートPCはiBook G4である。 本来、組み込み向けが用途の中心であり、ルータやスイッチ等のネットワーク機器、プリンターエンジンなどで利用され、過去に採用されていたMacintosh向けよりも大量に出荷されている。 == PowerPC 7400 == 7400(コードネームはMax)は1999年夏の終わりにデビューし、G4という愛称をつけられた最初のプロセッサであった。このチップは350MHzから500MHzの間で動作し、1,050万トランジスタを含んでおり、モトローラのHiPerMOS6プロセスを使って製造された。チップのダイサイズは83mm²で銅配線技術を使用している。 モトローラはアップルに対して500MHzまでの動作クロックの製品を出荷すると約束していたが、初期の歩留まりは非常に悪かった。このことにより、アップルはPowerMac G4の500MHzモデルの広告を取り消さざるを得なかった。PowerMacシリーズは400、450、500MHzのクロックを突然350、400、450MHzに落とした。アップルとモトローラの関係には溝ができ、これによりアップルはIBMに対してモトローラの7400シリーズの製品歩留まりを上げるのを助けてくれるように頼んだと報じられた。500MHzモデルは2000年2月16日に再度採用された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「PowerPC G4」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|